
未経験OKのIT求人があるんやけど、これって大丈夫?
とお悩みの方へ。「未経験OK」のIT求人って割と多く見られます。
「未経験でもいけるんや!」と嬉しくなる半面、「ブラックやったらどうしよ」と不安な気持ちになりますよね。
ということで今回は
・「ブラック企業は絶対に避けたい!」と考えている人(全員かな)
へ向けて、未経験OKのIT求人はブラック企業が多い理由と回避する方法をお伝えします。

・この記事を書いている僕
26歳でIT業界に興味を持ち、半年間「未経験OK」のIT求人をチェックしていました。
僕が実際に見た求人や面接の経験をお伝えしていきます。
この記事を読むことで、あなたがブラック企業に誤って入社せず、優良な会社へ転職するための判断ができるようになるかと思います。
それでは見ていきましょう。
未経験OKのIT求人に潜むブラック企業の割合
僕の経験からして転職サイトの未経験OKなIT求人は、7割ぐらいはブラックな感じでした。
ちなみに僕の中でブラック企業の位置づけはこの辺りです。
・低すぎる給料
・パワハラなどハラスメント
・極端に休日が少ない
あなたのイメージと合っていますか?転職先ではこんなこと絶対避けたいですよね。
しかし未経験OKなIT求人には、ブラック企業がたくさん紛れているのが事実です。
なぜ未経験OKのIT求人にはブラック企業が多いのか

未経験OKのIT求人にブラック企業が多いことには理由があります。
具体的な理由をピックアップするとこの辺りでしょうか。
②客先常駐の会社は未経験でも派遣させれば儲かる
③未経験なので低賃金で雇う事ができる
一つずつ詳しくお伝えします。
①IT業界はどこも人手不足で人材を確保しにくい
IT業界は成長が著しく人手が不足しています。なのでどの会社も人材を確保するのに必死です。
本来であれば経験者を採用したいところですが、あまりに人手が不足しているので未経験でも採用しているのが今の現状です。
問題なのが未経験をとりあえず採用し、使えなければ切り捨てる会社があることです。
未経験OKだからといって、全ての会社が教育体制を整えていると思わないようにしましょう。
②客先常駐の会社は未経験でも派遣させれば儲かる
未経験OKの求人はほとんどが客先常駐させる会社です。
理由は、スキルに関係なく客先へ派遣さえできれば利益がでるからです。
未経験でも入社できるのはメリットですが、成長できるかは現場次第なのが課題です。
③未経験なので低賃金で雇う事ができる
未経験者はとにかく安い給料で雇われます。
最悪なところだと最低賃金を下回る給料で働かされるとこもあるようです。
未経験OKのIT求人に潜むブラック企業の特徴
転職サイトで半年求人を頻繁に見ていると、ある程度ブラック企業の特徴が見えてきました。
特に僕が怪しいと思った「気をつけろ!」ポイントを3つ挙げてみました。
②月収○○円の表記には気をつけろ
③会社に誰もいなかったら気をつけろ
①いつも求人がでてる会社に気をつけろ
ブラックと思われる企業は常に求人が出ています。
常に求人が出ているということはそれだけ辞める人が多いということです。
口コミサイトでその会社を調べてみると案の定ひどい内容ばかりでした。
そして常に求人が掲載されている企業ほど、「やる気」や「アットホーム」など実務とは関係なく求職者がつられそうな言葉で誘ってきます。
冷静な判断で求人を見極めていきましょう。
②月収○○円の表記には気をつけろ
求人の給与欄に「月収○○円」と表記があれば一度疑った方がいいです。
なぜかと言うと「月収」は1ヶ月分の額面給与を表すので、固定残業代が含まれているケースが多いです。
給料は基本給でいくらもらえるのか、残業代は含まれるのかを事前に把握しておきましょう。
③会社に誰もいなかったら気をつけろ
面接で応募した企業に訪問すると、小さい間取りで面接官以外誰もいないことがよくあります。
理由は、社員は全員客先へ出向しているからです。
問題なのが、何の表記もなく会社を訪れたら誰もいないパターンです。
その会社に入れば、あなたは客先常駐させられることを知っておきましょう。
未経験OKなブラックIT企業を回避する2つの方法

転職サイトには未経験OKなブラックIT求人が7割ほど潜んでいるとお伝えしました。
ブラックIT求人を回避するための対応策として、僕の経験から以下をおすすめします。
②転職エージェントに相談して自分の要望に合う会社を提案してもらう
①転職サイトに早めから登録して求人を頻繁に調べる
自分で求人を探したい人は、早めに転職サイトに登録してブラック求人を見極めることをおすすめします。
というのも先述したようにブラック企業は常に求人を出していることが多いです。
あと気になる求人があれば、口コミサイトの意見を確認することをおすすめします。
口コミサイトを参考にしつつ、ブラック会社を見極めていきましょう。
②転職エージェントに相談して自分の要望に合う会社を提案してもらう
ブラックIT求人を避ける方法として、1番お勧めは転職エージェントに相談することです。
エージェントに相談することで、自分の要望に合う求人を紹介してもらえるのが大きなメリットです。

年収や有給の取得率など直接では聞きにくい質問も、転職エージェントに相談すれば代わりに調べてくれますよ。
転職エージェントに登録するなら、僕が利用した中で一番転職までのスピード感があり、積極的に意見を聞いてくれた「リクルートエージェント」をお勧めします。
無料で簡単に登録できますし、必ず転職する必要はないので気軽に利用してみてください。
リクルートエージェントの登録はこちらからもいけます。
⇒リクルートエージェント登録へ
まとめ:未経験OKのIT求人は慎重に選ばないと高確率でブラックに当たる

未経験OKなIT求人にブラック企業が多い理由と回避する方法をお伝えしてきました。
僕の経験から何も考えずに未経験OKだからと飛び込むと、高確率でブラック企業に当たると思います。
ただ未経験OKの求人でも優良な会社があることも事実です。
ブラック企業を避けるための1番おすすめな方法は、転職エージェントの力を借りることです。
転職エージェントは複数登録することをおすすめしますが、「リクルートエージェント」は登録しておいて損はないかと思います。
あなたが思う理想的な会社に転職し、IT業界での仕事をスタートしていきましょう!